旨いメシと雑記Log

〜グルメメインの雑記ブログ〜

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

新入社員や若手社員にオススメのスグできる自己啓発5選

f:id:kazuki-iroiro:20200525125400j:plain

どうもかずーきです!!(@kazuuuuuuuukin)

本年28歳を迎える現役アラサーサラリーマンです!笑

そんな私が自分の反省も踏まえて

早くやっておけばよかった!

新入社員は絶対これやるべき!

なんてことをアドバイスしていこうと思います!

『いやいやこの時期、仕事覚えるので精一杯ですよ!怒』

なんて方も多いと思いますので、入社後少し落ち着いてからでも大丈夫。

"来年、新たな新入社員が来た時にちょっとしたアドバイスができるくらい"

を目指して時間がある時に試してみてもらえたら嬉しいです!笑

また入社後3年目くらいまでの若手社員にもオススメできるものを選んでいるので、是非参考してください!



タイピング練習(ブラインドタッチ)

f:id:kazuki-iroiro:20200525161744j:plain
まず、オススメはタイピングの練習です。

理由としては、大半の社会人がパソコンを使うからです。

私の実体験ですが、スマホの普及でパソコンを使う機会が減り、入社時はぶっちゃけ苦手でした。笑

レポートでWordを使うくらいの典型的な文系大学生でした。笑

しかし社会に出てみると、"若者はパソコンができる"という勝手なイメージがおじさんたちには根付いていることに気づきました。

日報を書いたり、議事録を任されたりと入社後いきなりパソコンを使う機会が多い方もいるのではないでしょうか。

その時に"人差し指でちょんちょん打つ"のか、"指を全て使ってタッチタイピングをする"のかで印象がだいぶ変わります。

私は"人差し指ちょんちょん"とまでとはいきませんでしたが、かなり我流のタイピング方法で"ブラインドタッチ"に関しては全くできませんでした。

先の長い社会人生活を考えると基本のホームポジションを覚えて、変なクセを早めに修正するのがをベストな選択だと思います。

練習は以下のサイトがオススメです!

もちろん無料。

【基本ポジション練習】
typing.twi1.me

単語以外にも短文など色々なカテゴリーのお題があります。
まずは基本のポジションを覚えて、短文などに挑戦しましょう。

【短文練習】
typing.twi1.me
1日15分くらいあればできるので、コツコツやっていきたいですね!

ショートカットキー&エクセル関数

f:id:kazuki-iroiro:20200525160732j:plain
またもやパソコン関係ですが、"ショートカットキー"と"エクセル関数"も、できる社会人に必須のスキルです。

なんていって私も絶賛習得中です。笑

おすすめの学習プロセスを紹介します。

①Google先生でOK

f:id:kazuki-iroiro:20200525161948j:plain
オススメの方法は"本で勉強する!"のではなく、都度都度Google先生に頼ればOK

"エクセル完全版"的な分厚い本がありますが買う必要は一切ありません。

ただしポイントは、

ここってショートカットできないかな?
ここは関数で自動化できないかな?
と常に簡略化の改善思考を持つことです。

『いつものやり方のが早いから、今度また調べよう!』

これはダメな思考法。

どんなに忙しくても思い立った瞬間に近道を調べるクセをつけましょう。

②暗記はいらない!デスクトップの付箋にコピペ

f:id:kazuki-iroiro:20200525162254j:plain
付箋といっても紙ではないですよ!笑

ショートカットキーやエクセルの関数は無限にあります。

でも大丈夫。

1個1個覚える必要はありません。

ウインドウズなら"付箋"
マックなら"スティッキーズ"

を使いましょう!

まさに付箋のような感覚で、メモを常にデスクトップに置いておくことができます。

ここにショートカットキーやエクセル関数をコピペして置いておきます。

誰にみられるわけでもないので、

"こういうシチュエーションで使った!"

と自分にわかるように説明書きを入れておきましょう。

次からこの作業で迷うことはなくなりますよね!

例えば私の社用PCのデスクトップはこんな感じです!
f:id:kazuki-iroiro:20200525162843p:plain

使い方は以下を参考にしてください。

【付箋】
www.atmarkit.co.jp
【スティッキーズ】
satoshisgarage.tech


日経新聞(日経電子版)を読む

f:id:kazuki-iroiro:20200525163114j:plain
日経を読むべき理由は説明要らずだと思います!

しかしながら私も実際に直面した問題点が2つありましたのでそれぞれ解説します。

購読料が高い

日経電子版は月々4,000円以上と高額です。

若手社員にはなかなかの出費になってしまいますよね。

そこで私が選択したベストな選択とは・・・

実家が日経新聞を取っていないか確認しましょう。

実家が日経新聞を定期購読していれば、"超ラッキー"です。

月々1,000円追加するだけで電子版も読むことができます。

親に交渉するなり、月々1000円は親に払うなど最小限の出費で読めるように頑張ってみましょう。笑

これが考えうる最善の策です・・・。

後は自分への投資だと思って実費でいくしかないですね!

内容がわからないので続かない

金融緩和??利上げ??為替??

社会人3年目までこんな状態だったので、記事を読んでもただ読んでいるだけで内容を全く理解していませんでした。

読んでもよくわからないので続かず、無駄金を垂れ流している状態でした。

ではどうやってこの問題を解決すればいいのか、その答えは次の項目にあります!


投資(株の現物売買)

f:id:kazuki-iroiro:20200526213131j:plain
"投資"って胡散臭い!

という世間の風潮は最近なくなりつつありますが、まだ何となく"騙される"とか"損をする"と言う感覚ってありませんか?

もちろん、"1年で2倍になりますよ〜"みたいなうまい話にはワナがあリます。

そのような話に騙されるのは投資感覚がないからで、騙されないためにもしっかりと知識をつけるべきだと思います!

メリットや具体的な方法を解説します。

株式投資をするメリット

株式投資をするメリットは4つあります!

【4つのメリット】①政治・経済に興味を持つことができる
②財務諸表に興味を持つことができる
③将来の資産になるかも
④怪しい話に騙されない
私の思う最大のメリットは①②です。

デメリットはお金が減る可能性があることですかね。

儲けるとかそんなことはぶっちゃけどうでもいいんです!

株の価格は企業の業績はもちろんのこと、政治や経済など色々な要因が重なって値動きします。

自分のお金で買った株の価格って気になりますよね?

株式投資を始めると

なんで今日は下がったんだろう?
なんで今日は上がったんだろう?
決算はどうだったんだろう?
色々と気になってきます。

そういったこと興味を持って日経新聞を読み、わからない単語を調べる・・・

そんな行動をできるようになるだけで、投資している意味があります!

もちろん損をする時もあれば、儲けるときもあります。

長年やっているとお金を増やす難しさ、"投資の感覚"が身についてきます。

この"投資の感覚"を身につけておけば、怪しい話に騙されることもありませんよ!

SBI証券がおすすめ

株式投資を始めるには、証券口座を開設する必要があります。

個人的にはネット証券である"SBI証券"がオススメです。
オススメする理由は3つ

【オススメ】①ネット証券は手数料が安い。
②アプリなどで簡単に売買ができる。
③Tポイントでの少額投資もできる。
④iDecoでも使える。
ここはあまり深く解説はしませんが、手数料が安く少額投資にも対応しているのが良いですね。

また、別記事で紹介する予定ですが、iDeco(個人型確定拠出年金)を行うにもSBI証券が手数料が安いのでオススメです。

iDecoはできる企業、できない企業がありますができる企業であれば1年目から絶対にやるべきことなので、また書きますね。

NISA枠で現物売買してみよう

株で得た利益は約20%が税金として持ってかれてしまうのですが、その税金を払わなくて良いのがNISAです。

20%持っていかれるってデカ過ぎますよね・・笑

NISAの枠は年間120万円分あるので、最初はその枠内でやるのがいいですね。

信用取引はせずに、現物株での売買をしましょう。

現物株であればどんなに損をしても、買ったお金がゼロになるだけです。

ゼロになるのは倒産した時で、そこまで多くはありません。笑

信用取引は借金(追加入金)になる可能性があるので、最初のうちは手を出さないように!笑

5万〜10万あれば余裕で始めることができるので、最初は勉強代と割り切って余ったお金で始めてみるのがオススメです。

YOUTUBEで効率的に学習

f:id:kazuki-iroiro:20200526223621j:plain
"YOUTUBE"って本当に凄くて、数年前だったら有料でしょ!っていう情報をバンバン出してくれてます。

個人的にオススメの"YOUTUBEチャンネル"3つのカテゴリーに分けて紹介します!

【読書効率化】


【11分で解説】1分で話せ【あの孫さんも認めたプレゼン術】

このサラタメチャンネルはまじで目から鱗で、あんまり人に教えたくないくらい凄いチャンネルです!

わかりやすい動画付きで、名著の要約を10分くらいでしてくれます。

このチャンネルの良いところは、ビジネスマン視点で補足をしてくれるところです。

どんなシーンで名著のポイントを活かせば良いうのか

そんなところまで踏み込んで解説してくれるので、社会人必見です。

【運動不足解消】


【地獄の19分】三日坊主でも良い!超きついけど楽しく痩せるダンスで全身脂肪燃焼!【マンションOK飛ばない有酸素運動でダイエット!】StayHome

社会人になったら確実に運動不足になります。

ジムに行くのも面倒で、1人で走ったり、筋トレするのも続かない・・・

そんな私が続けることができているのはYOUTUBEエクササイズです!

ストレッチマット買って以下の2チャンネルを観ながらエクササイズするのが超オススメですよ。

【経済・政治・投資】

日経新聞を読む
株式投資をする
これらをする実行するためにYOUTUBEで勉強しましょう!

以下の2チャンネル、本当にわかりやすくてオススメなんです。

この2チャンネルを観ていれば間違いなく日経をスラスラ読めるようになります。


米中冷戦⁉ アメリカが中国企業を締め付け! 香港情勢中国の国家安全法に世界の怒り ⁉

ソフトバンクG史上最大の赤字理由がヤバすぎる!

【将来のために】


年金制度をわかりやすく解説します!

保険や年金の知識ってありますか!?

新入社員は保険営業の格好のカモです。笑

"とりあえず入る"というのはNGです!

基礎知識を得た上で、"何が必要なのか"を見極めてから自分で判断できるようになりましょう。

超詳しく解説してくれているチャンネルがこちらになります!

最後に

熱意があり過ぎてなんだかやることいっぱいになってしまいましたが、全部を一気にやるのではなくまずは無理なく継続できる形でやっていきましょう!

この5つを習慣化できれば間違いなく充実した社会人生活を送ることができると思います!

私も追い抜かれないように日々頑張ります!笑

最後までお読みいただきありがとうございました。